BACK >

blog

ラブフォーニッポン11.11

こんにちは、脇です。
11日の月命日は、ラブフォーニッポンの活動で福島県福島市にある福島大学付属幼稚園へ行ってきました。
朝5時に東京を出発し、9時から準備開始です。
幼稚園の子ども達とキャンドル作りや押し花作り、折り紙作りをするワークショップや、ライブ、マッサージ、バーベキューなどなど、楽しい企画が盛りだくさん。
11.11-1.JPG
園庭で行ったミニ運動会には、神戸市のゆるキャラ「ワルタン」も参加。
11.11-2.JPG
お昼ごはんは有り難いことに、幼稚園の先生やお母さん方が手作りのおにぎりや豚汁、チャプチェなどを用意して下さっていて、みんなで美味しく頂きました。
11.11-5.JPG
「プリンパン」という、パンの中にプリンがそのまま入った大胆なパンは福島の名産だそうで、パンとデザートを同時に食べるような不思議なパン。

午後からは地域の人たちに開放したので、どんどん人が集まってきて大盛り上がりとなりました。

私の仕事は、主にポップコーンやコーヒーを作ったり、ポテトや唐揚げ、焼きそば、と次々に作られる料理を配ったりすることだったのですが、ポップコーンマシーンを使いこなすことが予想以上に難しく、初めは悪戦苦闘しました。あの機械はちょこっとコツがいりますネ。油やコーンの量や、ヒータースイッチを停めるタイミングとかとか...

来場者の人数は把握できないくらい多く、まるで大きなフェスのようでした。
キッチン担当のしょうちゃんが持って行った食材がちょうどカラになったところでキャンドルサービスがスタート。
11.11_3.JPG
この日も訪れたみなさんにキャンドルホルダーにメッセージを書いて頂きました。

毎月、月命日に行う被災地の方々との交流はとても楽しく、ボランティアというよりも遊びに行っているような感じかもしれません。しかし、キャンドルサービスの時間になるとみんな静まり返ります。ライブが終わり、キャンドルジュンくんの熱い想いをみんなでシェアして来場者を見送ったら、スタッフ皆それぞれ言葉にならない想いを抱えながら怒濤の撤収作業です。

ちなみに、ここの園庭のこの日の放射線量測定器は、0.11μSv/hとなっていました。
11.11.JPG
そして、今回はラブフォーニッポンメンバー初参加となるオーラソーマセラピストの方がいらっしゃいました。私はオーラソーマの存在すら知らなかったのですが、休憩時間にちょこっと診て頂いたら面白くて面白くて...

こちらに関してのハナシはまた改めて。