2015.01.06
冬の酵素シロップ
こんにちは、脇です。
約1ヶ月前に作り始めた酵素シロップがようやく出来上がりました。
冬場はやはり時間が掛かりますね。
今回の材料は...
金柑、ザクロ、酢橘、キウイ、セントジョーンズワート、アロマティカ、タイム、黒胡椒、シナモン、クローブ、カルダモンなど。
そして発酵を促す為に玄米も少し。
何度か作り失敗したこともありますが、ようやくコツを掴みました。
酵素シロップは自分の手の常在菌で作るので、殺菌力の強いハンドソープではなく、石鹸で手を洗います。これはかなり重要ポイント。毎日50回ほど素手で混ぜますが、この混ぜ方も重要です。早く50回になれ〜とばかりに手早く混ぜるのはNG。子どもが水遊びをしているかのごとく、ゆらゆら混ぜるのがいいみたい。しばらく手を突っ込んだままにしたり、時には話しかけたりして...。手を入れて冷たかったら瓶ごと抱きしめて温めてあげたりして、愛情たっぷりにね。
5日目くらいになると、ちょっとお酒っぽい香りに変化してきます。
そこから徐々に発酵が進みます。
シュワ〜っと泡立ってくると嬉しくなりますね。
ザクロが入っているので美しい赤いシロップが出来上がりました。
次は何で作ろうかな?