BACK >

blog

わらずと納豆

こんにちは、脇です。

秋分の日も過ぎ、日が暮れるのも早くなりましたね。朝晩涼しくて、こんな気候がいつまでも続いてくれたらいいのに...と思ってしまいます。
さて、食欲の秋。煮物がぐっとおいしく感じる季節の到来です。

ところで、私は大の納豆好きですが、、天然の納豆菌による"わらずと納豆"をスーパーで見かけたら、パック入りではなく迷わずこちらを選びます。
納豆1.JPG
納豆といったら日本の伝統的な発酵食品。本来、藁に棲む天然菌により発酵熟成されるもの。しかし今の納豆は、効率優先の為に人工的に培養された納豆菌でつくられたものがほとんど。中にビニールが敷いてあるカタチだけの"わらずと風納豆"もまであります。登喜和食品の納豆は無農薬栽培された稲藁の中で天然の納豆菌により発酵熟成させた本格派。日本の食文化を守る為に手間ひまかけ、ホンモノを作り続ける企業は素晴らしいですね。応援する気持ちもあり購入しています。
納豆.JPG
という訳で本日の朝食は、ご飯に納豆&山形だし&シラスのトッピング。
一度に食べきれずに余った納豆は...
そうだ、チャーハンにしよう!