BACK >

blog

田植えの準備

こんにちは、脇です。
先日、子供の課外授業の引率で田んぼの代掻きに行きました。

米作りといったら田植えをイメージしますが、実はその前に必要な作業があります。そのひとつが"代掻き"。
代掻きの目的は、土をこねて栄養を均一化する、平らにする、土に水をなじませる、畦塗りなど。
最後に泥にまみれたのはいつだったかしら?
代掻き.JPG
ここの中に、前日にワークマンで入手した田植え専用の長靴で入りました。
泥の重みで足が思うように動かないなか素手で泥を掴み腰を屈めて土手を作っていく作業は、思いのほか楽しかったです。泥の中からは、ミミズや虫、カエルの卵などが出てきましたよ。
そして帰宅後はどっと疲れが出て、夜も早々と寝てしまいました。翌朝も身体が重く、なかなか動けない&腿の裏が筋肉痛...
日頃の運動不足がたたりましたね。
それにしても、農作業がここまで重労働とは...
頭では分かっていましたが、実際に体験してみると大変さがよくわかりました。
次は、来月頭の田植え作業です。