2013.11.24
HERBAL INFUSIONS
こんにちは、脇です。
ポートランドの雑誌KINFOLKは、食にまつわるワークショップを世界の主要都市で同時に同テーマで開催しています。昨日、日本橋のUNION SAND YARDにて、"HERBAL INFUSIONS"というテーマでハーブを様々な方法で生活に取り入れるワークショップが行われました。オーガナイザーはBIRD HOUSE。
フードプロデューサー黒瀬 実寿希さんと参加者15人で、ハーブオイルとハーブ入りのパンを実際に作りました。
ローズマリーとニンニクを瓶に入れてオリーブオイルを注ぐと、1〜2週間で美味しいハーブオイルが完成します。出来上がったハーブオイルは様々な料理に用いられるだけでなく、効能があるため薬として体に塗ってもいいそう。
そしてもうひとつは、ローズマリーのフォカッチャ。生地から作り、発酵したら丸めてハーブオイルを塗り、ローズマリーを刺したらオーブンで焼きます。
その後、ハーブをふんだんに使った素晴らしいメニューが厨房から次々と運ばれ、スモールギャザリングの始まりです。
メニューは...
・ハーブビネガー(洋梨とディル)のソーダ割り ディル、レモン、オレンジピール入り
・ディルとクレソン、グリーンリーフ、オレンジのサラダ
・赤芯大根、蕪、ジャガイモ、玉葱、蕪の葉のキッシュ
・ローズマリーのフォカッチャ、ハーブオイル&ソルト添え
・ローズマリーとレモンのアイスクリーム
・ローズマリーと紅玉のマフィン
・タイム、スペアミント、カモミールのハーブティー
ココロとカラダにも美味しいお料理を、じっくりと堪能しました。高価なオリーブオイルを買うのもいいけれど、こうやってハーブを漬けることで香りを抽出して自家製ハーブオイルを作り、パンに塗ったり、お肉を炒めたり...というのもいいですよね。そのひと手間に豊かさを感じます。ハーブを用いた生活って豊かさの表れですよね。時間的にも精神的にも余裕がないとなかなかそこまで頭が回りません。これを機にハーブをたくさん取り入れた生活を送りたいな、と思いました。
そして、市販されているハーブの中には水耕栽培のものもあるみたいなのでご注意を。
やはり露地栽培の方が香りも効能も強くて良いみたいです。
UNION SAND YARDも素敵なビストロでしたよ。
人形町散策がてら、また行ってみような。