BACK >

blog

土に還らない食器

こんにちは、脇です。
葉桜の季節になりましたね。
半袖で一日を過ごせることが、身軽で嬉しく感じます。
吊るし花.JPG
このブログを始めたばかりの頃、土に還る食器というのをご紹介しました。
トウモロコシとヤム芋が原料で100日で完全に土に還るという、シンガポールの会社のものでした。そのディスポーサブル食器を広める活動に参加しようと思いながら、同時に自宅のプランターで土に還る様子の観察を始めました。しかし、何日経っても何週間経っても何の変化もなく、ついに100日後にも変化を見る事が出来ませんでした。その後、さらに数ヶ月過ぎた後に土を掘り返してみましたが、土中に埋めたフォークも、袋も、お皿も、全てが埋める前と同じ状態でした。

とても残念なことですが、このようなケースは他にもあるかもしれません。
幸いなことに、このディスポーサブル食器は日本では広がらずに済みました。

正しい物か否か、判断するのは自分です。
環境配慮を掲げていても、ウェブサイトが素晴らしくても、惑わされないように気をつけなくっちゃね。