2011.10.02
SOUP
こんにちは、脇です。
今日は朝からちょっと曇り空。
こんな日の朝は、暖かいスープを飲んでホッとしたくなる。
娘が大好きなジャガイモのスープ。
バターとジャガイモと玉葱をゆっくり炒めて...
娘が風邪気味なので、今日はにんにくも入れました。
煮込んで、バーミックスで撹拌して、牛乳でのばして...
これが南瓜になったり、カリフラワーになったり、そのとき冷蔵庫にあるものや
気分で変えて。
でも、昨日の新聞で新しいスープのレシピに出会いました。
有元葉子さんのレシピで、南瓜と人参と玉葱のスープ。
一口大に切った野菜をオリーブオイルとバターでじっくり炒め、ほんの少しの水でを加えて蓋をし、弱火で10分蒸煮する。ミキサーで液状にしたら、鍋に戻し弱火にかけ、なめらかなクリーム状になるよう、少しずつ水を足す。極めつけは、ヨーグルトと牛乳を密閉容器に入れて振って撹拌し、軽く泡立て、塩とともにスープにトッピング。
スープ自体を牛乳でのばさないんですね。
3種の野菜のバランスが大事だそうで、南瓜大1/4個(450g)、人参大1/2本(90g)玉葱大1/2個(160g)が絶妙らしい。ヨーグルトは無糖で、牛乳とそれぞれ大さじ2。蒸し煮の水は100ml。
煮る時間や水の量は、野菜や鍋、火加減によって変えて。じっくり蒸した方が、なめらかなクリーム状になりますよ。人参と南瓜から抗酸化作用を摂りましょう。人参のカロテンは、ミキサーで細かく砕いた方が吸収がよくなるそうです。