2011.07.29
パン作り
こんにちは、脇です。
娘の通っている小学校では2年生になると、パン作りの授業があります。
麦の種を撒くところから始まり、収穫し、小麦粉をつくります。
そしていよいよパンを作り始めるのですが、子供達だけでつくるので当然失敗します。
そして何故失敗したのかを踏まえ、再度パン作りを行います。
失敗という経験を敢えてさせるのです。
これは親にはなかなかできないことですね。
つい口を出したくなってしまいますので。
サクラベーカリーの恵さんにお願いして、子供達にパン作りの見学をさせて頂きました。
酵母の種類についての話は、大人の方が興味津々。
今年の春に土佐へ移住した、サクラベーカリーの女将、恵さん。
ちょこちょこ東京へ戻って来ては仕事をしている。
お土産に、彼女の手作り"土佐町だより"と土佐のお抹茶を戴いた。
フレッシュな茶葉は、とてもキレイな緑色。
土佐、行ってみたいな。
恵さん、いつも美味しいパンをありがとう。