2011.07.12
GreenFan2
こんにちは、山口です。
今年の夏のテーマは、節電ですよね。。。東電や政府の発表を鵜呑みには出来ないですが、節電自体は何も悪い事ではないし、電気代も抑えられるので、我が家でも実施しています。そこで、この夏登場したのがGreenFan2。
説明によると、GreenFan2の羽根は2重構造になっており、内側の風に対して外側の風が約2倍の風量を送り出すように設計されているとの事。そのため、大きい風量を持つ外側の風は、空気の少ない内側に引き込まれていく。1点に集中した風は、ぶつかり合って、空気の固まりがなくなり、シャワーのように大きく拡散し、優しい風に生まれ変わる...う〜ん分かった様な分からない様な...
33,800円という扇風機にあるまじき高額にもかかわらず、注文してから約2ヶ月待ち。先月ようやく届いた箱を開けると、お〜何と素晴らしいのパッケージング!! ほぼ正方形の箱にきれいにパーツが組み込まれています。説明書もこれ以上分かりやすく出来ないほど完結。しかもデザイン的にも素晴らしい仕上り。何だか装飾的なデザインがあふれる中、こういったシンプルで、美しい物を見ると改めてデザインの必要性を感じますね。早速組み立てて、電源を入れてみると...今まで経験した事の無い柔らかな風!これはかなり自然の風に近いです。風力は4段階で3段階まではほとんど音がしません。4段階目はサーキュレータとなっていてそれなりの風力も備えています。
また、ポールもジョイントになっていて簡単に短く出来、卓上にもぴったり。このバランス、良いですね〜。
また、リモコンも装備し、使い勝手も良いです。操作パネルもモーター部分にあるので、いちいち屈まなくても操作出来ます。表示パネルもとてもシンプルで美しい。
消費電力も今までの扇風機に10分の1!!。僕は毎日一番弱い風で寝ていますが、この電力がなんと2w!!!
風が柔らかいため、付けっぱなしでも喉が痛くならないし、体がだるくならないのも今までの扇風機機とは違うところですね。クーラーや今までの扇風機が苦手な人にもおすすめです。
羽の無い扇風機も良いのですが、正直我が家のインテリアにはハイパー過ぎて何だかちょっと恥ずかしい...
この扇風機は、とてもシンプルながら、機能とデザインが完璧だと思います。