2011.05.08
社会おべんきょう
こんにちは、脇です。
キッザニア東京へ行って参りました。
キッザニアとは、ご存知の通り、子供が遊びながらにして本格的な職業体験をし、社会を学ぶことが出来るところです。この世界には、実在する企業だけが入っていて、子供たちはそこで仕事をし、お金(そこでの通貨"キッゾ")を稼ぎ、買い物や様々な体験をすることが出来ます。大人は、子供と同伴でないと入場すら不可能、というシステム。
コカコーラのボトリング工場。
本物の機械をキッズサイズで作っているところから企業の"本気度"が伝わってくる。
感動もんです。
DONQのパン工場では、デニッシュとクロワッサンを作る前に、小麦がどうやってパンになるのか、から教えます。
ミニサイズのハトバス。
画面右手がバスのお尻です。
中には制服を着た子供のバスガイドがいます。
子供は全てを任されると、とたんにイキイキと輝き始めます。
ここで得た体験を、実生活にフィードバックするのでしょうね。
ところで、今日は母の日。
新聞受けに赤いカーネーションが一輪入っていました。
朝日新聞からのプレゼントです。
思いがけない贈り物に、送り主の顔も見えないのに感動してしまいました。
赤いカーネーション一輪がこんなに嬉しいとは。
こんなことをみんなにしている朝日新聞社って素敵ですね。