2011.03.30
自粛と行動
山口です。
今回の震災で、多くの自粛が日本を覆っています。行動を起こせば批判されるかも...この雰囲気が蔓延してしまっています。そんな中、昨日のサッカーは良かったですね。カズがゴールを決めた瞬間、なにか重い気持ちが一瞬軽くなった人は大勢いたのではないでしょうか。今週末にはsonar tokyoに急遽、アンダーワールドの二人が来日する様です。復興支援の発表をしたこのイベントに、自ら参加を申し出た様です。彼らのようなスーパースターが動く事は、とても大きな支援に繋がると思います。しかし、今、クラブイベント?と批判もあるでしょう。みんなが節電をしている中ですし。
...僕は、節電も正しいし、復興の手助けになるイベントも正しいと思います。正しくないのは批判すること。今は、みんなが思い思いの方法で支援をしようとしています。考えや行動は違っても、心は一つだと思います。みんな同じ方向を見ているのです。
先日、サーファーの記事で、自粛か解禁かでサーフィン界がもめていると聞きました。自粛をしたままでは、災害地以外の沿岸のサーフショップや民宿、食堂が潰れてしまう。だから自主解禁するべきだと。しかし、サーフィンとは波で楽しむスポーツ。震災された方々の気持ちを考えると今、波乗りはどうか...。
どちらもサーファーの僕には理解出来ます。今、全ての業界でこのような問題が起こっていると思います。
僕は、復興には普段通りの行動も必要だと思っています。ちじこまってばかりでは復興の手助けは出来ません。
今週末から4月です。これを機に、そろそろ自分も状況を見極めながら、普段の行動を取り戻そうと思います。