BACK >

blog

STARBUCKS CHRISTMAS PARTY!

こんにちは、マネージャーの脇です。
キラキラと輝く表参道。特別なこの季節がやってきた。

この表参道のイルミネーションを見る度に思い出すことがある。
昔、スタイリストになり始めたばかりの頃、両肩にスタイリストバッグをしょって必死に地下鉄の階段を上っていた。たぶん足下しか見てなかったと思う。階段を昇りきるとそこにはイルミネーションがキラキラと輝く美しい世界が広がっていた。思いがけなくて驚いたのと同時に、自分以外の周りみんながとても幸せそうに感じたのを思い出す。
イルミネーション.jpg

スターバックスのクリスマスパーティーに行ってきました。
STARBUCKS VIA COFFEE ESSENCEという、スタバのインスタントコーヒー、飲んだことありますか?
インスタントとは思えない美味しさです。発売から4ヶ月で1,000万スティックも売れた大ヒット商品。その歴史を振り返りつつ、それを用いたドリンク&料理を楽しむパーティーでした。
STARBACKS VIAを開発したのは、スタバのコーヒーをこよなく愛する一人の男性。
彼の名前はドン バレンシア。
独自の技術でスタバコーヒーを粉末にし、家族に振る舞ったところ、これが大好評。
彼はその粉末を持ってスタバ本店へ行きます。社長にも飲んでもらったところ...
「素晴らしい!君、社員になってくれないか!」
そして社員になって、粉末コーヒーの開発に勤しむ毎日。
なんと発売まで20年の歳月を費やしたそう。
悲しいことに、アメリカで発売される2年前に彼はこの世を去ったそうです。
STARBUCKS VIAとは、彼の名前のDon Valenciaの頭文字と最後の2文字からとられているそう。
ひとつの商品の裏に潜む、一人の男性の人生をかけたストーリー。
どこでも手軽にスタバのコーヒーを飲みたい!という一心で突っ走ってきた彼に思いを巡らせ、STARBUCKS VIAを深く味わいたいです。スタバ山本宇一さん.jpg
ケータリングは、バワリーキッチン、LOTUS 、SO TIREDなど数々の話題のカフェやレストランをプロデュースしてきた山本宇一氏による(写真右手)。

スタバ料理1.jpg
スタバ料理2.jpg
VIAを用いた料理。ローストチキン、カレーライス、ハンバーグ、ピザ、ケーキなど...
カレーライスの上にホイップクリームがのっているのには驚いた。
VIAが入ると、かすかにコクと甘さを感じる。ココアパウダーよりも、ちょいビターだけどね。
コーヒーカクテルなんかもあった。車だったから飲めなかったけど。
なぜか発売元は味の素。
とりあえずカレーに入れて試してみようかな。